代表者プロフィール

Representative Profile

谷島智徳(ヤジマトモノリ / Tomonori Yajima)

代表・研究者

学術的背景

商社勤務、外資系企業勤務、起業家育成大学校の設立スタッフを経て、現在は産業能率大学の兼任教員として地域経済の活性化や高齢者雇用に関する研究に従事。元・保健医療経営大学准教授として培った豊富な教育・研究経験を基盤に、理論と実践を融合したアプローチで地域課題の解決に取り組んでいます。

事業理念・構想

Business Philosophy & Vision

研究に基づく社会課題への取り組み

高齢化が急速に進む地方において、「誰もが生きがいを持って働ける場所」の創出は喫緊の課題です。本事業は、学術研究の知見を活用し、空き家の有効活用と地域経済の活性化を同時に実現する持続可能なモデルの構築を目指しています。

実証実験に基づく経営モデル

将来のフランチャイズ展開を見据えた実証実験店舗として、以下の革新的要素を導入しています:

  • 調理経験不要で高品質な料理を提供する「包丁レス」メニューシステム
  • 高齢者の身体的負担を軽減しつつ、収益性を確保する経営モデル
  • 地域特性に応じた柔軟な運営体制

持続可能な地域再生モデル

定年退職後の方々が、生まれ育った郷土へ戻り、退職金や実家等の既存資産を活用して開業できるフランチャイズモデルの構築を通じて、以下の社会課題の解決に寄与します。

  • 高齢者の生きがい創出と社会参画促進
  • 地域コミュニティの活性化とコミュニケーション機会の創出
  • 地方都市における商店街の再生と経済循環の活性化

革新的な働き方の提案

従来のシルバー人材センター等の枠組みにとらわれず、高齢者が安心して店舗経営に従事できる環境を整備しています。病院通院や家族行事等のライフイベントに合わせた柔軟な定休日設定が可能で、厳格なルールに縛られることなく、自立した商業活動を展開できます。

雅(MIYABI)は、学術的知見と実践的経験を融合し、シニア世代が"自分らしく働き続けるための新しい店舗モデルとして、持続可能な地域社会の実現に貢献します。

Instagram アイコン 電話アイコン